twitter

こちらは更新できていませんが、twitterでの発信を始めてます。 http://twitter.com/iwanov

電気自動車によって変わる世界

慶應義塾大学とベネッセ、中古車販売のガリバーなどが共同出資して電気自動車のベンチャー企業を設立することが発表された。 慶應大学の清水浩教授は日本の電気自動車研究の第一人者として、かなり以前より電気自動車の研究に取り組んでいる。 電気自動車時…

一人一人の働き方が社会を変える

働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法 (ちくま新書)作者: 駒崎弘樹出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/05/01メディア: 新書購入: 11人 クリック: 86回この商品を含むブログ (80件) を見る日本のイノベーションのあり方を考えるときに、ワークス…

絶対尺度を握られているということ

朝日新聞によるとカーナビなどの位置情報を提供する(と書くと正確ではないのですが・・・)人工衛星GPSの測位制度が来年以降低下することが懸念されているようです。 GPSとはGlobal Positioning Systemのことで、米軍が軍事目的に打ち上げた30の人工衛星に…

伊勢丹メンズ館の機会損失

伊勢丹が伊勢丹メンズ館のオンラインショップをオープンさせるということが、ニュースリリースされ(8/18)、各メディアがそれを伝えています。 ところが、実際のサイトオープンは9月4日で最初のリリースから2週間も先なのです。これは大変な機会損出なので…

正常進化を捨て、枝分かれ進化を探る

techcrunchを初め、kakaku.comの掲示板などで、キヤノンの新型デジカメがピクセル競争から退いたことがちょっとした話題になっています。話題の矛先に上がっているのは、キヤノンのパワーショッットブランドのフラッグシップ機G11です。先代のG10が最大14.7…

日本型イノベーションの姿

日本型イノベーションのすすめ作者: 小笠原泰,重久朋子出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2009/04/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (4件) を見る妹尾氏の著作に先行して、昨年明治大学の小笠原氏による日本型イノ…

電気自動車が自動車産業をリセットする

昭和シェルと日産が電気自動車の急速充電器の共同開発を発表しました。日産は先日本来東京モーターショーで発表する予定だった量産型電気自動車のモデルを、横浜オフィスのオープンに合わせて先行して発表したばかりです。昭和シェルも、自社開発の太陽光パ…

人間中心イノベーションの夜明け

8月18日付け日本経済新聞の経済教室欄に東京大学の堀井秀之氏が、日本のイノベーションのあり方について寄稿されています。 この中で堀井氏は、技術志向のイノベーションから離れ、生活者主体のイノベーションに注目すべきであるとしています。この考え方は…

技術力で勝る日本がなぜ事業で負けるのか?

技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか―画期的な新製品が惨敗する理由作者: 妹尾堅一郎出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/07/31メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 167回この商品を含むブログ (47件) を見る妹尾堅一郎氏による興味深い書籍…

戦国武将が注目される理由とは?

中国で戦国武将が人気ということを書いたと思ったら、雑誌PENで戦国武将特集をしていて、おもわず買ってしまいました。中身はPENらしい視点で、武将だけではなく、甲冑や武器のデザイン、美術品、城、家紋などが取り上げられています。 PENでは以前から茶の…

日中市場のクロスボーダー化が進む

またまた中国ネタですが、週末に日中市場のクロスボーダー化を象徴するニュースがいくつか出ています。 まずは、三菱東京UFJ銀行が日本の食品関連中小企業の中国圏進出のサポートを行っているというもの。香港で行われている「香港フード・エキスポ200…

80后は日本企業のターゲットとなるか?

もうちょっと80后について書きます。 数年前、よく中国に出張してました。時々現地でグループインタビューなんかやると、大学生の対象者は、その上の世代の30代、40代と比べるとものすごい不連続感にあふれた人々だったことを思い出します。もう見た目すご…

中国では日本の戦国武将が人気

中国新人類・八〇后(バーリンホゥ)が日本経済の救世主になる! (洋泉社Biz)作者: 原田曜平,余蓮出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2009/07/02メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見る中国で注目される1980年…

UNIQLO CALENDARが伝える日本の姿

UNIQLO CALENDARの夏バージョンが公開されました。 プレスリリースによると、今年の6月の最初のバージョンが公開されたUNIQLO CALENDARは、UNIQLOCKを越えるスピードで世界に広がっているということです。 夏バージョンは、春バージョンの42カットを越える99…

脱既存フレーム型商品を生み出した二つのポイント

またまた昨日の続きです。 どうしたらParty-shotのような製品を生み出すに至ったか、日中ぼんやり考えていました。 これは想像に過ぎませんが、二つの大きなステッップがあったのではないかと考えています。 一つ目は、写真撮影において、写真に関心とモチベ…

新しい行動様式を生み出すプロダクト

ソニーから、カテゴリーの常識を超えた非常にイノベーティブなデジカメアクセサリーが出ました。 人の手を借りず、デジカメ自体が自動で撮影を行なうというクレイドル状のアクセサリーです。パーティ会場の真ん中に置いたりすると、クレイドルの回転&上下動…

アジア市場獲得に向けて経産省が動く

経済産業省が日本企業のアジア市場獲得を念頭においた研究会を設立しました。「アジア消費トレンドマップ研究会」という名称で、デザイナーなどに各専門家が参加しています。第一回の研究会には原研哉さんも参加したようです。アジアの消費トレンドを知るこ…

直島の観光客が5年で6倍に

直島の観光客が5年で6倍になっているようです。人口3400人の島に100倍の34万人が訪れているようで、これはあらためてすごい!と思いました。 直島に最後に訪れたのは、5、6年前でしたが、その時はまだアート好きな人が集うやや特殊な観光地という印象で…

日本で電子マネーの普及が進んだ理由

昨日の続きです。 電子マネーの普及を考えると、1995年からイギリスのスウィンドン市で行われていたMondexという電子マネーの実証実験のことを思い出さずにいられません。Mondexはイギリスの銀行とベンチャー企業の協同事業でした。世界中から多くの見学者が…

おサイフケータイが米国で進まない理由

おサイフケータイがアメリカで普及していないこととその理由についての記事がIT Mediaに出ています。もともとはロイターの記事のようです。 そういや、アメリカで非接触チップ埋め込みの携帯が普及する気配はありません。iPhoneやBlackberryなどのスマートフ…

逆輸入で市場参入

伊藤園が紅茶飲料市場に参入しました。 実はこの紅茶ブランド「TEAS'TEA」は伊藤園がアメリカ市場に出て行く際につくったものなのです。伊藤園は数年前からアメリカ市場に参入し、「TEAS'TEA」ブランドのもと、紅茶と日本茶をラインナップし、高級スーパーや…

デザインで株価上昇?

昨日横浜の新本社のお披露目と共に発表された日産の電気自動車「LEAF」ですが、デザインがよいとの評価で株価が上昇していると報じられています。 そこまでデザインの影響力が大きいかどうかは別として、確かに何かを犠牲にしたり、我慢したりしていないデザ…

eneloop × 自転車

サンヨーのeneloop bikeの新車種が発表されたようですね。既存のeneloop bikeラインナップはどうしても旧来型の自転車の枠組みに納まるものが多かったのですが、新たに発表されたモデルは、電動アシスト自転車独自の領域を意識したものに仕上がっている印象…

主力事業をシフトする

ちょっと前の日経の記事で、主力事業の交代が進んでいる企業の株価が堅調だと報じられていました。記事中紹介されているのは、複写機、プリンター事業に代わって医療や液晶事業が伸張している富士フイルムホールディングスと、自動車関連事業から太陽電池関…

縮む日本

総務省統計局の住宅・土地統計調査の速報が発表され、日本の総住宅戸数に占める空家率は過去最高の13.1%になったことが発表されました。 ちょっと衝撃なのは、空家率20%を越える都道府県が現れ始めているということです。今回の調査では、山梨県の空家率は…

トヨタが先導する日本企業の顧客指向

トヨタ自動車が顧客志向を実現するためのマーケティングの別会社を設立すると発表しました。 ちょっとややこしいですが、設立される会社は二つ。一つはグローバルにマーケティングを統括する会社。もう一つはその会社の下部組織として日本市場のマーケティン…

せっかくなのでGRの話をもうちょっと

昨日に続きGRの話です。 GR一代目が登場した2005年当時、大変先進的かつ果敢な取組みだったのが、公式ブログの存在です。 このブログの何が果敢かというと、これは今も変わっていないのですが、ハンドルネーム(?)的なニックネームで発信される妙に馴れ馴…

変わらないことの価値

リコーからGR Digitalの三代目が発表され、Blogやニュースサイトをにぎわせています。 上の写真は、リコーのサイトにある一代目から三代目の製品写真を並べてみたものです。びっくりするくらいデザインが変わっていないことにこれまたびっくりします。3つの…

コーヒーをテコに一点突破

今朝マックに行ったら、期間限定でコーヒーを無料にしていてちょっとびっくりしました。何かオーダーしたらコーヒーが無料になるのではなく、コーヒーだけでも無料なのです。 後ろに並んでいた女性はコーヒーを注文しようとして、お店の人に無料ですからとい…